日本に帰国したときにアップルウォッチとOPPOを売却。
2019年に買ったアップルウォッチはバッテリーが劣化してしまったのと、2020年に買ったOPPOは全く使わなくなったので売却することにしました。
どちらも大した値段にはならないと思っていましたが、結構いい買取金額でした。
アップルウォッチはバッテリーが60%まで劣化しているとのことで1,000円、まあ妥当な金額だと思います。
OPPOは予想外の4,000円でうれしい誤算。
ちょっとしたお小遣い稼ぎができてよかったです。
ちょっと時差ボケ-海外出張、海外旅行、その他日常
日本に帰国したときにアップルウォッチとOPPOを売却。
2019年に買ったアップルウォッチはバッテリーが劣化してしまったのと、2020年に買ったOPPOは全く使わなくなったので売却することにしました。
どちらも大した値段にはならないと思っていましたが、結構いい買取金額でした。
OPPOは予想外の4,000円でうれしい誤算。
ちょっとしたお小遣い稼ぎができてよかったです。
JALで羽田まで。
特典航空券で帰国しました。ラウンジはカンタスに案内されましたが、キャセイと違って空いていて快適。
花蓮で行ったところいろいろ。
花蓮で泊まったFinders Hotel Hualien Wen Hua。
チェーン店のようで花蓮市内にも何軒かあるようです。ただしここは開業直後でソフトオープンとなっていました。既存のホテルを買収して改装したようです。
超激安料金で台湾花蓮まで。
台湾の観光地として有名な花蓮。いつかは行ってみたいと長年思っていました。でも日本から直行便がありません。
たまたま香港エクスプレスのサイトで香港から直行便があることを発見して検索してみたら、片道34HKDからと激安価格。旧正月直前ということで安かったみたいです。
ただし毎日運航しておらず、木曜香港発、土曜戻りでも有休を二日使う必要があります。
どうしようか迷っているうちに料金が上がり、74HKDまで上がってしまいました。
花蓮に行くには今しかないのと、74HKDでも安いので行くことに決定。
いろいろと調べたところ、香港エクスプレスのサイトから買うよりもトリップドットコムから買ったほうが安いことがわかりました。
運賃よりも税金と燃料代のほうが高いのはお約束、そしてポイントを使って総額859.48HKD、約1.7万円。やっぱり安いです。
一番安い運賃なので手荷物のみ、そして手荷物も座席の下に納まるサイズ。もちろん機内食はありません。
座席指定は有料なので無指定、リクライニングもしません。
とは言うものの、花蓮までは約一時間。全く問題ありません。お得な旅行でした。