skip to main
|
skip to sidebar
Slightly jet-lag
ちょっと時差ボケ-海外出張、海外旅行、その他日常
2012年10月31日水曜日
インドネシア ジャカルタ ケンタッキーフライドチキン
お昼にショッピングモールでKFCへ行く。
ジャカルタもモールブームで、いたるところに点在しています。というわけで、お昼はモールの中で。
KFCのメニュー。何故かご飯が?
というわけでオーダーしてみました
本当にご飯付でした
ポテトよりは健康的ですが、日本人としてはコーラとご飯という組み合わせが納得できません。でも、インドネシアらしいということで・・・
2012年10月30日火曜日
インドネシア ジャカルタ Mulia Hotel 朝食
ムリアホテルの朝食。
レストランはかなり広いです
オムレツと麺とフルーツ
和洋中揃っていて、メニューは豊富。味もそこそこ。和食があるせいか、日本人が多かったです。
2012年10月29日月曜日
インドネシア ジャカルタ Mulia Hotel
ジャカルタではムリアホテルに宿泊。
窓の外。遠くに高層ビル街が見えます
かなり広い部屋。冷房が効きすぎて寒い・・・
洗面所
バスとシャワーが別。意外と面倒・・・
アメニティ
櫛、綿棒、その他
広々としたホテルでしたが、冷房は本当に寒かった・・・
2012年10月28日日曜日
エア・アジア QZ7717 搭乗
バンコクからエア・アジアでジャカルタまで。
スターアライアンス系のタイ航空を予約しようとしましたが、全便満席で仕方なくエア・アジアで。
機内は非常にきれいです
機内食は全て有料
軽食も有料
初めてのエアアジアでしたが、快適でした。日本も格安航空会社が次々と運行していますが、今後はLCCに限らずこのようなサービスが主流になっていくと思います。
2012年10月27日土曜日
全日空 NH953 エコノミークラス 機内食
ジャカルタ直行便が取れなかったので、まずはバンコクまで。
自宅では飲むことのないプレミアムビール
昼食。やはり機内食は日系航空会社の方が美味しいような・・・
2012年10月26日金曜日
成田国際空港 ジャカルタ出張 チェックイン
今年
5回目
の出張、初めてのインドネシア、ジャカルタへ。
いつもの通りお茶漬けを食べました
もう二ヶ月前に行ったのですが、時間がなくブログにアップできませんでした。というわけで、飛行機とホテルだけの紹介になります・・・
2012年10月25日木曜日
ルフトハンザ LH714 エコノミークラス 機内食
ミュンヘンから成田へ。
ほぼ満席でしたが、インボラされず・・・
メニュー。シンプルに書かれています
昼食
成田到着前の朝食
以上でクロアチア旅行記はおしまい。時間がなく、機内食とホテルの紹介だけになってしまいました・・・
2012年10月24日水曜日
ルフトハンザ LH1713 エコノミークラス 機内食
ザグレブからミュンヘンへ。
いよいよ機内へ
パンと飲み物だけでした
2012年10月23日火曜日
クロアチア ザグレブ空港 ビジネスクラスラウンジ
ザグレブから帰国。まずはミュンヘンへ。
ザグレブ空港
思ったより広いけど、やっぱりガラーンとしてます
屋上が展望室
ラウンジ入り口
この後、満席になりました
食事はスナック類しかありません
意外と美味かったデンロク豆もどき
2012年10月22日月曜日
クロアチア ザグレブ プリトヴィツェ湖群国立公園
ザグレブではプリトヴィツェ湖群国立公園に行く。
ツアーに参加しました。バスで出発
途中のトイレ休憩
バスの待ち合わせ場所にバスが来ず、待ちぼうけ
公園に到着。絶景です
青というか緑というか、とにかく綺麗です
そして人、人、人・・・ 滅茶苦茶混雑していました
途中、船で湖を横断
対岸で降りると、船に乗る長蛇の列
滝もあります
絶景
ホテルでツアーに申し込みましたが、公園まで連れて行ってもらい、あとは自由行動というお手軽ツアー。自由に歩きまわれたので良かったです。天気はよかったけど、人が凄かった・・・
2012年10月21日日曜日
クロアチア航空 OU667 エコノミークラス 機内食
クロアチア航空でザグレブまで。
本当に田舎の空港です
機内食、というかスナックが出ました
フライト時間は55分。たぶん今年乗った飛行機の中で一番短い時間だと思います。
2012年10月20日土曜日
クロアチア ドブロブニク空港
ブログを書いている時間がないので、あとは駆け足で紹介・・・
ザグレブへ移動すべくドブロブニク空港へ。
ドブロブニク空港
ガラーンとした田舎の空港です
ラウンジはありませんでした
ベトナムの
ニャチャン空港
みたいでした・・・
2012年10月4日木曜日
クロアチア ドブロブニク プラツァ通り
城壁周遊の後はプラツァ通りを散策。
人も凄いですが日差しも凄いです
石畳の道が続きます
ここで昼食
生ハムが有名らしいので注文
路地裏で営業しています
香辛料を練りこんだハンバーグのようなもの。名前は忘れました
暑かったので、デザートはアイス
絵になる風景
朝市。もう終わりかけていたけど
石畳はツルツルになっています
世界遺産だけあって、綺麗な街でした。人は多いけど・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページビューの合計
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2025
(46)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(3)
►
2024
(54)
►
12月
(10)
►
11月
(3)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2023
(30)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2022
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(7)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2021
(12)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(30)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(14)
►
1月
(4)
►
2019
(88)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(3)
►
7月
(6)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(6)
►
3月
(11)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2018
(89)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(2)
►
5月
(15)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(9)
►
1月
(1)
►
2017
(139)
►
12月
(15)
►
11月
(4)
►
10月
(17)
►
9月
(13)
►
8月
(19)
►
7月
(9)
►
6月
(7)
►
5月
(28)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2016
(93)
►
12月
(21)
►
11月
(5)
►
10月
(12)
►
9月
(5)
►
8月
(13)
►
7月
(1)
►
6月
(8)
►
5月
(11)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(8)
►
2015
(140)
►
12月
(16)
►
11月
(15)
►
10月
(10)
►
9月
(21)
►
8月
(26)
►
7月
(1)
►
6月
(12)
►
5月
(16)
►
4月
(7)
►
3月
(1)
►
2月
(11)
►
1月
(4)
►
2014
(108)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
►
9月
(20)
►
8月
(10)
►
7月
(14)
►
6月
(1)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(14)
►
1月
(7)
►
2013
(100)
►
12月
(3)
►
11月
(10)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(11)
►
7月
(9)
►
6月
(16)
►
5月
(2)
►
4月
(9)
►
3月
(2)
►
2月
(23)
►
1月
(3)
▼
2012
(183)
►
12月
(15)
►
11月
(30)
▼
10月
(16)
インドネシア ジャカルタ ケンタッキーフライドチキン
インドネシア ジャカルタ Mulia Hotel 朝食
インドネシア ジャカルタ Mulia Hotel
エア・アジア QZ7717 搭乗
全日空 NH953 エコノミークラス 機内食
成田国際空港 ジャカルタ出張 チェックイン
ルフトハンザ LH714 エコノミークラス 機内食
ルフトハンザ LH1713 エコノミークラス 機内食
クロアチア ザグレブ空港 ビジネスクラスラウンジ
クロアチア ザグレブ プリトヴィツェ湖群国立公園
クロアチア航空 OU667 エコノミークラス 機内食
クロアチア ドブロブニク空港
クロアチア ドブロブニク プラツァ通り
クロアチア ドブロブニク 旧市街 城壁
クロアチア ドブロブニク 旧市街まで歩く
クロアチア ドブロブニク Hotel Bellevue Dubrovnik 朝食
►
9月
(6)
►
8月
(2)
►
7月
(18)
►
6月
(5)
►
5月
(26)
►
4月
(12)
►
3月
(16)
►
2月
(17)
►
1月
(20)
►
2011
(251)
►
12月
(31)
►
11月
(12)
►
10月
(5)
►
9月
(30)
►
8月
(23)
►
7月
(4)
►
6月
(23)
►
5月
(18)
►
4月
(25)
►
3月
(31)
►
2月
(18)
►
1月
(31)
►
2010
(288)
►
12月
(30)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(29)
►
8月
(30)
►
7月
(24)
►
6月
(19)
►
5月
(21)
►
4月
(13)
►
3月
(30)
►
2月
(22)
►
1月
(9)
►
2009
(316)
►
12月
(31)
►
11月
(29)
►
10月
(31)
►
9月
(29)
►
8月
(14)
►
7月
(6)
►
6月
(26)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(30)
►
2008
(24)
►
12月
(22)
►
11月
(2)
ラベル
ガジェット
(181)
マイル/ポイント
(129)
海外(アジア)
(345)
海外(オセアニア)
(9)
海外(欧州)
(254)
海外(中東)
(54)
海外(南米)
(28)
海外(北米)
(110)
海外赴任
(83)
空港
(201)
読書
(102)
日常
(163)
飛行機
(531)
人気の投稿
中国東方航空 MU5309 エコノミークラス 機内食
上海から広州へ。 搭乗する機体 ご飯は美味しかったけど、その他はイマイチ 上海から香港へ戻らず広州行となってしまったので疲れました。
全日空 NH860 ビジネスクラス 機内食
マイルを使って日本へ帰国。 貯まりに貯まっているルフトハンザのマイルで特典航空券を発券しました。 アジア内で使うにはもったいないのは承知ですが、いつヨーロッパに行けるのかわからないので、さっさと消化。 往路は全日空のビジネス、復路は中国国際航空で北京経由のエコノミークラス。消...
中国 上海 Courtyard by Marriott Shanghai Hotel
上海ではコートヤード浦東に宿泊。 一階。この奥が食堂 朝ごはん 窓の外 ちょっと古さを感じるホテルでした。朝食もイマイチ。次回は別のマリオットに泊まることになりそう。
中国国際航空 CA107 エコノミークラス 機内食
北京から香港まで。 初めての北京でしたが乗り継ぎ時間は1.5時間、何もできませんでした。空港内乗り継ぎが 簡単だったのは助かりました。 人の少ない空港内 機内食 次回は北京市内に行ってみたいです。
キャセイパシフィック航空 CX548 エコノミークラス 機内食
香港から羽田まで。 事前に予約していたフルーツプレートですが、一皿しかありませんでした。 たまにはこういうこともあります。
中国国際航空 CA182 エコノミークラス 機内食
羽田から北京まで。 羽田のチェックインカウンターは長蛇の列。乗り継ぎのためオンラインチェックイン機使えず、さらにエコノミー、ステータス無し状態なのでビジネスクラスレーンも使えず。 やっと自分の番になったと思ったら、往路と経路が違うため手続きに時間がかかり、そして保安検査も長蛇の...
キャセイパシフィック航空 CX543 エコノミークラス 機内食
羽田から香港まで。 羽田のキャセイラウンジで朝食。JALやANAと違って空いているので快適。 そして機内食は往路と同じくフルーツプレート。 フルーツプレート食べていると健康っぽくて素敵。
インディゴ航空 6E1707 エコノミークラス 機内食
デリーから香港まで。 今回は長旅だったので非常口前が選択できるちょっと高めの料金で予約していました。通常は機内食は有料ですが、この料金では含まれています。とはいってもすべて同じサンドウィッチ。味はベジかノンベジの二種類しかありません。サンドウィッチは三角形だから収納効率がいいと...
キャセイパシフィック航空 CX548 エコノミークラス 機内食
香港から羽田まで。 今回の機内食はフルーツプレートにしました。ラウンジで食事しているのでこれで充分です。
日本航空 JL042 エコノミークラス 機内食
ロンドンから羽田へ。 ヒースロー空港で朝食 機内食 夜食が配られた 羽田到着前にもう一食 これにてロンドン出張記もおしまい。
自己紹介
Slightly
都内在住。会社員。
詳細プロフィールを表示
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント