クアラルンプールから香港へ。
久々のマレーシアでしたが、円安になっても物価は日本と同じか若干安いぐらい。Tシャツ、スニーカー、カバンとショッピングを楽しんでしまいました。
ちょっと時差ボケ-海外出張、海外旅行、その他日常
クアラルンプールから香港へ。
久々のマレーシアでしたが、円安になっても物価は日本と同じか若干安いぐらい。Tシャツ、スニーカー、カバンとショッピングを楽しんでしまいました。
KLで泊まったモクシーホテル。
4月に開業したばかりで、まだソフトオープンでした。
ドバイから香港へ。
これにてドバイ出張記はおしまい。本当に久しぶりの中東で楽しかった。
出張期間中の唯一のお楽しみ、The Palm Jumeiraの展望台へ。
ちょっとだけプライベートの時間が取れたので、さて何をするか? ドバイフレームという細長いビルに登るか? ドバイ未来博物館に行くか?
ドバイフレームは登るよりも遠くからビルを眺めるのが良いということで却下。
未来博物館は予約必須、当日券は完売、ファストパスは約1.6万円。ファストパスを買うのはちょっと悔しい。
未来博物館
ということで、パーム展望台にしました。
15年前にも訪れていましたが、当時は展望台の存在を知りませんでした。
展望台は二層になっており、52階と、さらにお金を払うと54階まで行けます。ネット情報だと54階に行くべしとのことだったので、ここはケチらずに行ってみました。
窓口や公式サイトから購入すると、約500HKD。Trip.com経由だと391.47HKDと100HKD(約2000円)以上安くなります。Trip.comは中国に行くときの広鉄チケットを購入しているのでアカウントを持っています。ということでTrip.comから購入。
チケットもお得に買えたし、満足満足。
ドバイで泊まったホテル。
最近はマリオットでポイントを貯めているので、今回もマリオット系で。
香港からドバイへ。
15年ぶりの中東出張となりました。
香港から直行便はキャセイかエミレーツ。キャセイは復路が深夜便。機内泊はなるべく避けたいのでエミレーツとなりました。
格安チケットなのでJALにマイルが貯まりません。もう乗ることはないだろうと思いつつ、一応エミレーツのマイレージに加入することにしました。ところがメアドを登録しようとすると既に使われているとのこと。まったく記憶がないのですが過去に登録していたようです。もちろんパスワードは忘れていたので再設定しました。